歯みがきの方法

こんにちは。技工士の林です。

突然ですが毎日の歯みがきが大切なのは皆さんご存じのことでしょう。
今日はわたしの歯みがきの仕方をご紹介したいと思います。

まず歯ブラシの持ち方。

ついつい気合いが入るとゴシゴシ力任せに磨きがちなので
持ち方を「鉛筆持ち」にします。
こうすると今まで左右に大きくガシガシ磨いていたのが
優しく磨けるようになります。
力の入れすぎは歯肉や歯の表面のエナメル質を傷つけて
かえって歯にダメージを与えてしまいます。

歯みがきの基本の「キ」でした。

次回、続けて「歯ブラシの動かし方」をご紹介します。

投稿者プロフィール

crown

歯列矯正の無料相談を実施しています

※毎月第一週の土日、第三週の土曜に相談日を実施しています。お気軽にお電話ください。(ただし、学会等の都合により変更となる場合があります)

前の記事

おひとりおひとり

次の記事

歯みがきの方法その2